top of page

2021.7.10

  • 執筆者の写真: 涼 水原
    涼 水原
  • 2022年1月7日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年3月13日

 降りてきたのは、市内にひとつだけある国立大学の自転車競技部の学生たちで、ひとりは日本人でひとりはシンガポール人で、日本人は木村か木下だったかで、シンガポール人のほうはティエンだかトァンだかいう名前で、確か木村とティエンだったが、ちょっと自信はない。二人とも同じ理系学部の大学院生で、二人は私にも恋人にもよくわからん内容の研究をしていて、ティエンのほうは、留学してきて結婚した日本人の妻がいた。そういういろいろなことを、私たちはそのあと、しばらく立ち話をし、滝の下まで行ってみるという二人と別れて元来た道を戻り、せっかくだからと豆腐屋で豆腐みたいな味の豆乳を飲んだりクソ暑いのに店主の女性に勧められるがままに湯豆腐を食べたりしていたら、なぜか膝から下をびしょ濡れにして店に入ってきた木村とティエンに湯豆腐を勧め、四人でひどい汗をかきながら、けっきょく合わせたら一時間くらい話し込んでいるうちに聞いた。五年以上が経った今、私が二人について憶えていることはほとんどなく、きっと二人も、私たちのことを思い出すことはない。

 二人が滝の音に向かって坂を駆け下りているとき、私たち四人はまだ何も知らない。こんな山のなかで自転車仲間と会うとは思わなかった!と、恋人の自転車を見て誤解したらしいティエンが流暢な日本語で叫び、私と恋人は、二人を待つ間に交わした言葉を思い返して、顔を見合わせて噴きだした。


明日のこと

高台にキャンパスがあり、坂を下ったところに附属の小中学校があった。私はそこで九年間を過ごした。私が小学校に入学したときは教育学部附属だったが、通ううちに教育地域科学部になり、卒業するときは地域学部になっていた。とはいえ、入学式を終えたばかりの児童にその違いはよくわからない。...

 
 
 
2021.12.31

行ったねえ。恋人が、みんなといるときよりゆったりした口調で言った。 行ったねえ。私も同じように返す。どちらからともなく手をつなぎ、北口から駅を出た。南口側ほど栄えてはいないが、こちらも駅を出てすぐは飲食店街だ。といっても、大晦日にもなるとチェーン店の多い南側と違い、北側はも...

 
 
 
2021.12.30

今年ぃ?とミツカくんが怪しむ。そうだったの?と今年ずっといっしょにいた恋人が目を見開く。あ、いや今日、今日考えてた、と慌てて訂正した。 今日ずっとでもたいがいやわ、とミツカくんが笑う。 まあでも今年ずっとよりはマシやろ。...

 
 
 

Comments


© 2020 by Ryo Mizuhara. Proudly created with WIX.COM
bottom of page